2024年の初め頃から急に、家の近所でも
5Gの機器を電柱に取り付ける工事があちこちで
行われ始めた。
これが始まる前は、危機感を持っている人達の間で
「100メートルごと位に機器が取り付けられるようで、
そうなったら人体への影響は計り知れない」という
情報が流れていた。
それでどうだったかというと、
100メートルごとどころか25メートルごと位に
取り付けられている。
私のところも、家の前の電柱に取り付けられた。
すぐ近くを見ても何ヶ所もそれがある。
これが来てからというもの、
うちの三階のベランダには鳥が一切寄り付かなく
なった。
それまでは、朝は鳥の鳴き声が聞こえたし
ベランダには鳥が落としていった南天の実なんかが
たびたび掃除しないといけない位落ちていたし、
夕方にはカラスが鳴いていたのに。
サーッと姿を消した感じ。
近所の家の屋根にも5Gのアンテナが沢山
立ち始めたからそれもあるのか。
ここに引っ越してくる前(2年前)にも、
同じ状況で天井裏や床下を住処にしていた
ハクビシンがいなくなった。
田舎に行っても変わりない状況だし、
それに加えて田舎の方では、田んぼの真ん中、
山の頂上近く、中腹、裾野の方にも、
送電線の巨大な鉄塔が何本も聳え立っている。
すぐ近くに民家が沢山あって人が住んでるのに。
スマートシティの候補地となると、
そのエリアをぐるりと囲むように周囲の山に
鉄塔が立っている。
田舎移住を考えているのでたびたび見に行って
通るけど、見るたびに増えている。
時期を同じくして、電気料金の計算に使う
メーターが遠隔で操作できるスマートメーターに
付け替えられていった。
持ち家ならこれは断ることもできるけど
(勝手に付け替えられていることがあるので
わざわざ断らないといけないけど)
借家やマンションの場合、持ち主の意向なので
避けようが無い。
今は5Gが主流、次は2031年から6Gを始動と
内閣府のホームページにはっきり書いてある。
スマートシティというのがどういうものかも
そこに全部書いてある。
それが「便利でかっこよくて素敵」という人は
それでいいと思うけど・・・
電磁波の影響で体調不良起こしても、
それとはわかりにくい場合が多い。
表の情報では「人体に悪影響は無い」とされていて
「ごくまれに電磁波に過敏な体質の人には、
軽い症状が出る事もある」とは書いてあるけど。
なんだか、ワクチン接種に関する説明と似ている。
頭痛、眩暈、吐き気、倦怠感、皮膚に出る湿疹や
帯状疱疹、咳、発熱・・・
こういうのが出ると多くの人は、
コロナかも
前にコロナになったから後遺症かも
インフルエンザかも
仕事のストレスかな・・・
という風にしか思わない。
電磁波の事なんて情報として出てこないし。
日本で安全とされている電磁波の強さ
その基準は、海外の他の国と比べて極端に
規制が緩い。
食品添加物、農薬の使用に関しての基準を見れば
やっぱりというところだけど。
ほとんどの人が持っているスマホも、
3G対応機種を強制的に使えなくして4Gに
変えさせたのは割と最近の話。
今は、古い機種だと使えないアプリがどんどん
増えてきて、4Gから5G機種に変えないと不便という
事が起きてきている。その次は6Gか・・・
こういう感じで、強制はしてないとしながらも
表の情報で出ないからほとんどの人が知らないうちに
勝手に変えたり進めたり、
変えざるを得ないように誘導していったりする。
電磁波の影響を避けるには・・・
携帯電話基地局の周辺には住まない
電柱のすぐ近くに住まない
スマホやパソコンを充電しながら使用しない
寝室にはスマホ、パソコン、Wi-Fiのルーターを
置かない
体に溜まった電磁波を放電するには
裸足で土の上を歩く
土の上に立つ
ゴム底ではない履物を使用
作物を育てるなどの土いじりをする
などが有効かと思われます。
家の中で何が電磁波が強いか測定器で測って
みたところ
(私が使ったのはアマゾンで買ったこちらです)
充電中のスマホ、パソコン、その他何でも
充電器につながっている時が一番電磁波が強く
出ていました。
それ以外は、コンセントの近く、冷蔵庫、
電磁調理器でした。