自営業者の日常雑記

自営業者の日常雑記

お金の流れ 物の流れ 限りある物を奪い合う発想を捨てる

誰かが儲かると自分は損する。自分が儲かった時は誰かに勝った時。その考えがすっかり世の中に浸透している。でもこれも本当は、刷り込まれた思考そうやって勝ち負けを意識して懸命に働かないと負ける。損をする。奪われる。という風に思わされている。そう思...
自営業者の日常雑記

漫画【キングダム】登場人物まとめ 1~5巻

登場した順番に書いていきます。主人公 信後に李信(りしん)下僕の身分で城戸村の里典の家にいる。この時点では姓もなかった。漂(ひょう)幼いころから信と一緒に育つ。信と共に天下の大将軍を目指す。秦国王都瓜二つの外見。王宮に仕官して王弟の反乱の時...
占いの仕事について

私の占いの仕事その他について

人でも動物でも、すべての存在は、自分の感覚で多くの情報を受け取る能力を本来備えています。けれど、今の世の中の状況では特に・・・メディアからの刷り込み、周りの環境、過去の経験などによって、感覚では無く頭で考えた情報が邪魔していて答えが出せない...
自営業者の日常雑記

動物達の話

私が子供の頃、田舎に居た頃の話 。一応家にいる動物達。犬と猫。食べ物を求めて通ってくる動物達。狸、狐、トンビ。同じ空間に違う種類の動物が入っている時があったけど不思議と争いは起きなかった。人間だと争いが起きる場面かも・・・暗黙の了解のような...
健康について

専門家任せ病院任せという日本の常識に疑問 

自分自身の体を健康に保つには何を食べて、どんな暮らし方をして、どんな精神状態でいればいいのか本当は自分自身が一番知っているはず。それなのに今の世の中ではそうなっていない。病気の事は病院に任せるのが当たり前。このやり方が正しいなら病気は減って...
好きな事を仕事にする

好きな事を仕事にする これを邪魔している3つの思考パターン

好きな事を仕事にするとそれが嫌いになるという思考「趣味でやっていた時は良かったけど仕事になったら嫌いになった」これはよく言われている。でもそれは・・・その人がそうなったというだけの事であって必ずしも全員がそうだとは限らない。割合的にそういう...
自営業者の日常雑記

キングダム60巻あらすじネタバレ② これまでのストーリーの流れ

内乱が終わった後、いよいよ中華統一へ。秦国が中華統一に向けて、最初に起こした戦が趙国の鄴攻め。鄴を落とす事に成功した秦国。その後の展開が、59巻途中から始まっている。秦国では59巻では、鄴攻略成功の知らせが咸陽宮に届く。鄴攻略戦でも活躍を見...
自営業者の日常雑記

政府の言う不要不急って何?「言う事を聞いていたら守ってもらえる」は大間違い

コロナ騒動が始まってしばらく経った頃(2021年5月)にこの記事を書いた。今読み返してみても、やっぱりこの考えは変わらない。この後の2021年後半でも、次の年の2022年でも多くの会社が潰れ、店が潰れた。それでもしぶとく生き残れている所を見...
好きな事を仕事にする

好きな事を仕事にする かえって回り道をさせる罠に注意 

好きな事そのもの今やっている事が好きでなければ何もうまくいかない。たとえば会社に行くのが辛いという時仕事そのものが好きでない場合と、仕事は嫌いじゃないけど人間関係が・・・と言う場合がある。仕事そのものに全く興味が持てない、この仕事はどうして...
自営業者の日常雑記

【キングダム】60巻 あらすじネタバレ感想 ①

秦国と魏国の同盟この巻の一番の見どころで先のストーリーにもつながっていくのは秦国と魏国の同盟。これは軍総司令昌平君の考えからで、三年間だけという事と一つの条件を付けた。魏国にとっても相当に利が無ければこれは受け入れられないはず。その条件とは...