自営業者の日常雑記

健康について

朝起きられなくても大丈夫 早寝早起きが健康にいいと限らない

朝早く起きるのがいい。夜は何時までに寝るのが美容と健康にいい。規則正しい生活が健康の鍵。というような事は、常識のように言われているけれどはたして本当にそうなのか。たしかに人によっては、それが一番自分の体のリズムに合うという人もいるかもしれな...
自営業者の日常雑記

小さな選択もとても大事 ストレスが直感を鈍らせる

自分で意識しているところでも、そうでない無意識のところでも、人は毎日何度も選択をしている。ごく小さい事で一つ、本当は望んでいない事を選んでしまった。これだけでも我慢の方向にほんの少し傾く。それ位の事が、一日に何度も、それが毎日続いていくとど...
自営業者の日常雑記

嫌いな事を頑張る意味って無いと思う

「辛く苦しい体験をしないと人として成長できない」という事はよく言われている。そのせいか、わざわざ自分の嫌いな事や苦手な事を頑張るのは人生で必須だと思っている人が増えた。使える時間が無限にあるわけではないので、やりたくない事をやっている時間な...
自営業者の日常雑記

シンプルな事をわざわざ複雑にして煙に巻く

「思考が先現実はあと」 これが本当に腑に落ちた時に、 突き抜けることができて 急激に現実が変わり始めるんだと思う。この「思考が先現実はあと」という言葉はミナミAアシュタールさんのメッセージで繰り返し出てくる。実際、これが全てだと思う。何も難...
自営業者の日常雑記

年齢で制限をかけているのは自分の思考だけ そういう刷り込みに乗らなければ関係ない

沢山人を観て思う事。初めて就職した会社を辞めた。いくつかの会社を辞めた。最初の商売がうまくいかなかった。離婚した。もう何歳なのに。大変だ。どうしよう。もう先が無いし次こそは失敗したくない。というご相談内容は多い。 でもこれらは失敗ではなく、...
自営業者の日常雑記

義務より感情で動いてみる

無意識のうちに義務感が働いてしまう。それは、そういう思考になるように刷り込みが入っているから。学校教育、毎日大量に入ってくるテレビをはじめとするメディアからの情報。こういうことをするのはいいい事で、これは悪い事というふうに善悪で分けてしまう...
自営業者の日常雑記

休む事に罪悪感は要らない

遠くない過去、仕事を断る事にものすごい罪悪感があった。せっかくお問い合わせいただいたのに、断ったら悪い気がしていた。もっと奥底の気持ちとしては「断ってたら印象が悪くなり仕事が無くなるかも」という心配もあったと思う。自分としては今日の仕事量は...
自営業者の日常雑記

「現実的に考えなければ」よく言われるけどそもそも「現実」とは

今この瞬間自分が何を感じているか。日々自分のやりたい事をやれているか。好きな事をやれているか。そこにフォーカスすると言うと「現実逃避」と言われることが多い。生きているだけでお金がかかるのに、何を言っているのかという感じで。人間は生きていれば...
好きな事を仕事にする

自分の作った物を売ってみる時 色々考えるよりとにかく最初の一歩

自分の商売を始めたいと思いながら、「 結婚して相手の収入で生活が安定したら」 とか 「親族から遺産を受け継いでお金の心配が減ったら」 とか 最初から何かに頼る発想を持っていると ・・・仮にそれが叶ってスタートしたとしても 、大抵の場合商売は...
自営業者の日常雑記

属性、会社、組織、立場、地域、国籍などが先で個人として人を見ない習慣

仕事や日々の生活全てにおいて、なぜここまで「皆が言うから」「皆がそうするから」「今のご時世で」「世間的には」という言葉が多く聞かれるのか・・・個人対個人で物を考える時「皆が」「世間が」「周りが」という言葉は出てこない。私は、人と接する時は仕...