自営業者の日常雑記

周りに合わせないと不安になる傾向

占いを仕事にして、分かった事がある。自分がどうしたいか何が好きかどう生きたいかそういう事よりも、自分がする事や選ぶ物によって周りの人からどう思われるかを優先して生きている人がいかに多いかという事。日本ではいつからかそれが普通になってしまった...
読んでよかった自己啓発書

アドラー心理学【嫌われる勇気】を読んで 感想

数年前にも一度読んだ事のあるこの本。もう一度読んでみたくなって読んだ。やっぱり深く共感できるところが多い。すぐ悩んでしまう人というのは、人生を複雑に考えすぎていると思う。余計な思考を手放した時から人生はもっとシンプルだとわかる。そしてもっと...
引き寄せについて

失ったら次が無い?そう思うからその現実がやってくる

今がめちゃくちゃ楽しかったら、過去の事を悔いている時間も 未来の事を心配している時間も 全部もったいないと自然に思えてくる。この仕事を失ったら次がない 。恋愛でこの人と別れたら次がない。この人と離れたら他に友達がいない 。そういうのは全部思...
自営業者の日常雑記

無意識に条件を付けすぎるから「好きな事が無い」と思ってしまう

ゆったりした気持ちで、好きな事を探してみよう。好きな事が無いという人も多いけど、仕事になりそうとかお金になりそうとか人からすごいと思ってもらえそうとか無意識に条件を付けている事も多い。それだと、無いような気がしてしまう。何かに夢中になってい...
自営業者の日常雑記

自由な日々は日常から

メディアを通じて言われているこれがあったら幸せだとか成功だとかいうものを 私は何一つ持ってない 。けど自分が楽しく生きている事は誰よりも自分が一番よく知っている。世の中の嘘。勉強は辛いのが当たり前。仕事は辛いのが当たり前。常に目標を持たない...
引き寄せについて

「今と違う状況、違う人脈が欲しい」そう言いつつ思考も行動も変えていなかった

今の仕事をするようになって分かったことがある。人が何を求めがちなのか。他から与えられる幸運。そういう考えの人と会う事が多かったのは、自分もその頃同じような考え方をしていたということだと思う。無意識はおそろしい(^^;後でわかったけど、思考が...
世の中の仕組みについて

日常の身近な事からも分かるメディアの嘘

今ではテレビだけが情報源ではなくなったとはいえ、まだ根強く信じられているところもある。食べ物でも日用品でも「これはテレビで宣伝しているヤツだから・・・」会社、店、団体に対しても「テレビで宣伝してたから」「テレビの取材が入ってたから・・・」人...
健康について

すぐに薬に頼るよりも自分の感覚を大事にする

食欲がなくても食事の時間が来たらといって無理にでも食べる。その結果胃がもたれて胃薬を飲む 。寝る時間が来たから寝ないといけない。それなのに今日は 眠くない。寝ないといけないからと睡眠薬を飲む 。これが普通になってる今の世の中。「食べる時間」...
自営業者の日常雑記

動物たちの話②

「人間以外の動物は皆、生存本能だけで生きていて思考や感情は一切持っていない」と言う人もいる。でも、動物たちと実際接したことがあれば、これは間違いだという事がわかると思う。人間だけが感情があり、思考していて、言葉によるコミュニケーションができ...
好きな事を仕事にする

人が言う事よりも数字よりも自分の感覚を信じる 可能性を潰さないために

占いの仕事をするようになって知ったけど、自分がやりたい事があっても親から、学校から、周りから、「あなたはこうだから・・・」と言わるとそっちが気になって思うように進めないという人がとても多い。特に「単なる誹謗中傷ではなく検査の結果、数字が示し...