占いの仕事について タロットの勉強におすすめの本 【タロットリーディングの教科書】 私はタロット占いを仕事にしている。お客様でもタロットに興味のある方は多く「自分で家でちょっと勉強して自分の事を観てみたい」という事でおすすめの本はあるかと聞かれる事が度々。自分でも子供の頃から占いに興味はあったから、本を見つけると買ってきて... 2023.10.10 占いの仕事について読んでよかった実用書
占いの仕事について 占い師になる事を目指す人へ お金をかけずにスタートした私のやり方 私が占いを生業としてやり始めたのは、20年ほど前。その頃と今と変わったところもあるかもしれないけど、もし今からやるとしてもお金をかけずにスタートするのは可能だと思う。最初に学校に行くとか、誰かの弟子になるとか数十万数百万かけないと無理と思っ... 2023.10.09 占いの仕事について
キングダム関連記事 漫画【キングダム】信と羌瘣 原作の二人の関係と史実との比較 原作の二人の出会いとこれまでのストーリー主人公の信と、羌瘣の出会いは最初の戦場。1〜4巻までは王都奪還で王宮内の内乱を描いた内容なので羌瘣はまだ登場しない。王都奪還が成功して報酬として戸籍と家を手に入れ、戦に参加する権利を得た信。この信の初... 2023.10.09 キングダム関連記事
引き寄せについて 自分の本体は肉体ではない これが何となくわかると全てが変わってくる 引き寄せという物が存在するというのは理屈でわかってもなかなかうまくいかない。そういう人は多い。長年占い師という仕事で、それがうまくいく人いかない人観てきた私の立場から見て思う事を書いてみる。 2023.10.08 引き寄せについて
キングダム関連記事 【始皇帝大全】で見る最新情報 漫画『キングダム』の政と史実の始皇帝の比較 史実の始皇帝と、漫画キングダムの登場人物 政ヤングジャンプに連載中の漫画『キングダム』作者の原泰久先生のインタビュー記事を読むと、この漫画の主人公の信は史実の始皇帝の家臣だった武将、李信将軍がモデルになっているという事。漫画の中で、信は下僕... 2023.10.08 キングダム関連記事読んで良かったおすすめ本
自営業者の日常雑記 【引き寄せ】は使い方次第 我慢は要らない 引き寄せがうまくいったという実例も多い一方で、引き寄せの法則は嘘だという意見もある。使い方次第だと思うし、どっちが本当か?ではないと思う。忍耐や我慢が美徳とされている世の中の常識違和感を感じたらそれを無視しない 。これはすごく大事。仕事でも... 2023.10.07 自営業者の日常雑記
キングダム関連記事 キングダム25巻から始まる合従軍編 信と政の友情 蕞の戦いで元祖三人組が再会 元祖三人組キングダム1巻からのストーリーで、主人公信、秦国王の政、河了貂の出会いがある。3人は、王都奪還の戦いで共に戦い戦友としての絆ができる。それ以降、信は戦場に出るようになり河了貂は昌平君の軍師学校に入って軍師を目指し、政は王宮の中で権... 2023.10.07 キングダム関連記事
自営業者の日常雑記 生活協同組合の個人宅配 10年以上買い続けてる理由 長年お世話になっている生協の個人宅配。個人的感想だけど、正直に思うところのメリットデメリットまとめてみた。 2023.10.03 自営業者の日常雑記
引き寄せについて 開運掃除 運勢を変えるのは住居から 色々な事がうまくいかない時、一番簡単に出来てしかも効果があるのが掃除と断捨離。例えばトイレ掃除は金運に関係が深く、他にも家の中を変える事によって色々と変わってくる。 2023.10.03 引き寄せについて
自営業者の日常雑記 一人暮らしの引っ越し 費用はどれくらいかかるのか? 一人暮らしで、ワンルーム~1LDK位の広さの場所に住む人で、これから引っ越しを考えている人に向けて。自分が10回以上引っ越しを経験した事と、自営業なのでお客様からお話をお聞きしたデータから、引っ越し費用について書いてみた。 2023.09.30 自営業者の日常雑記