自営業者の日常雑記 我慢を続けても終わらない いったいいつまで全てを我慢するのか。コロナ騒動前から我慢は多い今の世の中。その普段からの我慢でもう慣れているから、少しぐらいそれ以上我慢が増えたところで気が付かない人が多いのか。やりたい事も好きな事も行きたい場所も会いたい人と会うのも今はひ... 2021.06.07 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 キングダムアニメ第3シリーズ8話 あらすじネタバレ感想 8話の最初は久しぶりに咸陽宮の場面。淡々と報告を読み上げる昌平君かっこいい。蒙武が出陣前に話した通り動いているかは、やはり気になっていた様子。信の活躍に、思いっきり反応してしまう嬴政。昌文君も、信の活躍を聞いてうれしそうだった。第3シリーズ... 2021.06.05 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 TVアニメ【キングダム】 第3シリーズ6話 あらすじネタバレ感想 5話の終わりから続く、秦国と楚国の若手対決は見どころ。白麗の危機に項翼の助けが入り、蒙恬の危機に王賁の助けが入る。いったいどこから現れたのかという・・・4人それぞれが、本当にかっこいい場面。6話では、項翼の莫耶刀を抜いたところが初めてアニメ... 2021.05.10 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 漫画【キングダム】信と羌瘣 キングダムは、下僕の少年だった信が、秦国王の嬴政と共に中華統一を成し遂げるというストーリー。なので、最初は王宮内の権力争い(内乱)から始まって他国との戦いと、戦闘シーンが中心の漫画。でもそれだけでなく、仲間との絆あり、敵同士の間であっても通... 2021.05.06 自営業者の日常雑記
自営業者の日常雑記 キングダムアニメ第3シリーズ第5話 あらすじネタバレ感想 4話の最後は、難攻不落の城であるはずの函谷関に、ついに橋がかかったという場面。ここで使われた井闌車は、魏軍総大将呉鳳明が、対函国関のために特別に設計したものだった。橋がかかったことで敵軍に城壁に登られ、これからどうなるのかというところで桓騎... 2021.05.03 自営業者の日常雑記
読んで良かったおすすめ本 【祭りの夜空にテンバリ上げて】内容と感想 主人公の渚は20代の女性。両親は離婚していて、今は母親の実家で暮らしている。渚の父親はタコ焼きの屋台をやっているテキヤで、この事が渚にはずっとコンプレックスだった。子供の頃から家業を手伝っていて、そのせいで同世代の女の子達のように遊びにも行... 2021.05.01 読んで良かったおすすめ本
自営業者の日常雑記 【キングダム】61巻 あらすじネタバレ感想 この巻の最初から三分の一は、前巻から続く什虎城攻め。秦魏同盟軍が城を落とすまでの戦いの流れと結末。そこから後は、突然飛信隊にやってきた羌礼と、羌瘣との戦いが始める場面までが描かれている。前巻では共闘で什虎城を落とせたら魏国にそれを渡すという... 2021.04.21 自営業者の日常雑記
大好き推理小説 【アクロイド殺し】内容と感想 推理小説というと、読み進めながら自分も犯人が誰なのか考える。そこが何よりの楽しみ。この小説は、作者から読者への挑戦犯人さがしというところで見るとフェアかアンフェアか?その両方の意見がある作品。ここまで言ってしまうと、ある程度見当がついてしま... 2021.04.19 大好き推理小説
自営業者の日常雑記 テレビアニメ【キングダム 第3シリーズ】再開 これまでの内容と感想 今年2021年の4月4日深夜からキングダムアニメ3期が再開された。1年前に中断した4話の続きで5話から始まるのかなと思ったのは違ったけど、どのキャラも皆かっこいいので大満足(*^^*)1年経って、もうそろそろ1~4話までの内容も忘れつつあっ... 2021.04.05 自営業者の日常雑記
時事ネタ本 【ゴーマニズム宣言 コロナ論】小林よしのり 読んで役立った本の内容と感想 私はこの本より先にコロナ論2の方を買って読んだけど、内容はそれぞれで完結しているのでどちらから読んでも大丈夫。こちらの方が先に書かれているので、昨年2020年の春に出された最初の緊急事態宣言の時の様子について主に書かれている。どれだけの人が... 2021.02.16 時事ネタ本